2011年10月9日日曜日

Intel MacでMicrosoft Office 2007を起動してみる


MacでWindowsアプリケーションを動かすためには、VMware Fusion、Parallels Desktopなどの仮想化マシン以外にも、Windowsの互換レイヤーを使ったCross Over Macを利用する手もある。

仮想マシンと比べたときの互換レイヤーの利点は、
・Windows OSのメディアが必要ない
・オーバーヘットが少なく、動作が軽い

ただ、全てのソフトに対応している訳ではない。

Cross Over Mac 10がLion対応とのことで、手元にあったOffice 2007を動かしてみた。
30日体験版があるので、試してみる。

■製品特徴
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_10/

■動作情報(ソフトウェア)
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_10/app_list.php

■30日体験版ダウンロード
http://www.netjapan.co.jp/r/download/trial_mac/com_10/

インストールはいつもの、圧縮ファイルを解凍して、.APPファイルをコピーするだけ。

起動すると、ようこそ画面が表示されるので、「Windowsアプリケーションをインストール」をクリックする。
 ここでOfficeのインストールディスクを入れると、自動的に認識されて、簡単にインストールを始められる。「インストール」をクリックします。

ちなみに、Officeのサービスパック等は、この画面の「サービスパックとアップグレード」から選択して、適用する必要があります。
 ひたすら待ち時間・・・
途中、何回かOfficeを動かすために必要なソフトウェアのインストール画面が表示されます
。画面の指示に従って、インストールします。


やっと来ました、Officeのインストール画面です。

「プロダクトキー」を入力して、「次へ」をクリックします。


長ったらしいけど、「次へ」をクリックします。

「今すぐインストール」をクリックします。


インストール完了すると、Officeアプリが格納されたフォルダが表示されます。
Spotlightから起動できるので、格納場所なんて気にしなくて大丈夫です。


Excelを起動してみました。問題なく入力できます。

ただ、日本語入力のIME的なバーや変換一覧が出てこない・・・
こういうものなのでしょうか!?仕組みがよく分からない。
でも、他は問題なさそうな感じ。まだ、30日あるので試してみます。

2011年9月19日月曜日

[MEDIAS] 9/22にN-04CのAndroid 2.3アップデートかも?

以下、とあるコミュニティに投稿されていた内容です。
投稿時点では、ドコモ、NECの公式発表が見つからない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231232/SortID=13522103/


-----


【開始日時】 
2011年9月22日(木)午前10:00より開始 

【Android 2.3へのOSバージョンアップによる新機能の追加】 
・電池使用量メニューに改善 
・ストレージ使用状況の追加 
・ダウンロードアプリの追加 
・コピー&ペースト機能の改善 

【アプリケーション、機能の追加】 
・ATOKアプリのT9文字入力方式を追加 
・Wi-Fiテザリング(Wi-Fiアクセスポイント)機能の追加 
・Gガイドアプリの追加 
・MEDIASシリーズ独自アプリケーションの追加 
・moperaメールのPush受信に対応 

【アップデート方法】 
自動更新は非対応のため、手動での更新となります。(ソフトウェアアップデート更新のアイコンが表示されます。) 
失敗した際は、ドコモショップでの故障修理での対応となります。 


【注意事項】 
アップデートの時間は、約25分です。 
そのうちの20分程度は、ステータスバーの進みがほとんどないように見えますが、正常に行われているので、途中で中止しないようお願いします。 
※アップデートをする前に、必ず一度電源をOFFにし、再度電源をONにしてください。そして、microSDカードを本体が認識していることを必ず確認してください。 


ソフトウェアアップデートの操作手順などは、取扱説明書のP67、またはドコモ公式HPをご参照いただくか、ドコモスマートフォンケア(0120-045-360 午後20時まで)に直接お問い合わせください。 


2011年9月18日日曜日

[Android] Sony Tablet SシリーズにUSBデバイスをつなげてみる

Sony Tablet Sシリーズのアクセサリーに、USBアダプタケーブルがある。
価格は1,380円程度、便利なので買っておくと良い。

端子は、microUSB(オス)と普通のUSB(メス)です。


試しにいろいろ、USBデバイスをつないでみる。認識されると、自動的にファイル転送アプリが起動する。このアプリを使って、内蔵メモリでファイルをコピーできる。
※このアプリの設定で、USBデバイスをつないだときの挙動も変更できる。




【認識○】メモリースティックDuoのアダプタをつないでみた。問題なく認識された。


【認識○】USBメモリをつないでみる。これもきちんと認識された。


【認識×】Mac Book Air向けのUSB外付けCDドライブをつないでみた。無反応・・・どうやら使えないよう。


【認識○】USB外付けハードディスクをつないでみた。USBをつなぐと、ハードディスクの電源が入り認識されました。


【認識×】USB経由で電力供給(ACアダプタなし)のUSB外付けハードディスクをつないでみた。ハードディスクから「プツッ、プツッ」っと異音がする・・・どうやら電力供給不足で動かないようだ


【認識×】AndroidにAndroidはどうだろうか!?スマートフォンをUSBで接続してみた。スマートフォン側はUSB接続を認識して「カードリーダーモード」に切り替わったが、タブレット側はシーンっと反応なし。使えないようだ。


消費電力の少ないUSBデバイスなら使えるのかな!?USBの「マウス」や「キーボード」もつないでみたかったのですが、持っていないのでできなかった。





[Android] みんなのタブレットSony Tablet


去年あたりからSonyからタブレットが発売する話が出ていましたが、ついに9月17日に「みんなのタブレット Sony Tablet」のキャッチフレーズで発売されました。

さっそく、最寄りのヤマダ電機さんで、Sシリーズを購入しました。
※定価のまま、ポイントつかなかった(>_<)


・液晶保護シート
 画面を触るので傷がつきやすくなるので必須です。

・クレードル
 タブレットを立てて使うときに便利です。何より、立てるだけで充電ができる手軽さがいいです。

・USBアダプタケーブル
 デジタルカメラ、ストレージデバイスなどをつなげて、タブレットにデータをコピーできるようになります。


では、さっそく開封していきます。

まず、タブレットの箱を空けると、「クイックスタートガイド」が見えてきます。


フタの裏側には、シンプルに「電源スイッチ」を3秒って書かれいます。

箱に入ってた付属品たち
(写真には写っていませんが、ストラップ、ACアダプタも)

電源を入れてみると、「SONY」のログに火玉が飛んでるアニメーションが始まります。

スマートホンと比べて、やっぱり起動は速いです。

また、いろいろと試してみて、追って報告します。

2011年9月4日日曜日

[Android] ビックカメラにてSony Tablet予約受付中



ついにSONYさんからタブレット登場。
ビックカメラで早くも予約が開始していました。

SとPのモデルがあって、こちらはSのほうです。
PはNintendo DSみたいに二つ折りの端末です。




銀座のソニーストアでPもSも実機を体験できます。試しに行ってみては!?
http://www.jp.sonystyle.com/Store/Info/Common/2011au_tablet/index.html

Pシリーズは、3G+Wifiモデルのみですが、ソニーストア限定で3G契約なし版も買えるようになるみたいです。それだったら、Wifiのみモデルもでるんでしょうね!?

2011年9月3日土曜日

[eneloop] ヘビーユーザ向けの大容量エネループ充電池

SANYOから、以前は手軽なモデルとして、eneloop liteを発売しましたが、今度は大容量のモデルが9月21日に発売予定


単3形のエネループと比べ、25%アップで2400mAhと大容量になりました。
使用しない時の自然放電も少なく、長期保存にも適しています。

■メーカー商品ページ
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop_pro.html

iPhone 3GS解約しても使える

iPhoneあまり使わなくなってきたので解約しました。


解約すると、
・3G回線が使えなくなります。

でも、
・WifiやGPS、アプリも使えます。

GPS付きiPod Touchのようなもの(分厚いですが)


解約するには実機は必要なくて、身分証明と自分があれば、できます。
SIM返すとか返さないじゃなくて、解約した時点で3G回線は使えなくなります。

ちなみに、継続2年未満の場合は、
・解約金:9,975円
・機種の残積金額:57,600円のうち支払い残り(機種によって価格が違う)

申込書を書くことで、機種の残積金額は一括で払うようにすることはできます。

3G回線なくても、Wifi使えるのでWiMAXなどと併用すれば、ゲーム機やツールとして十分使えそうです。




Sleipnir for Mac (beta)

開発版ですが、SleipnirのMac版が登場しました。


■ダウンロードサイト
http://www.fenrir.co.jp/thanks/?p=sleipnirmac

正式版ではないので不具合があるかも知れませんが、インストールしてみました。

最初に起動画面から分かるように、マルチタッチに対応していますね。
・スワイプで、前後のページに戻る
さすがMacのアプリ、デザインがすっきりしてて分かりやすい。
タブがサムネイル画像になってて、なんだかいい感じ。
アドレスバーがないと思ったら、右上の方にうっすらと隠されていました。
試しに少し使ってみます。

2011年8月27日土曜日

[Goods] 防災や夜間に役立つ首下げライト

Panasonicさんから一風変わったものが販売されていました。


首下げLEDライトです。


今までのLEDライトは手で持つのが主流で、これだと両手が空くということが最大の特徴だと思います。

夜のウォーキング、防災時のライトに使おうと思い、購入しました。
1,400円とお手頃な価格でした。

首回りの部分(ライトの部分以外)はやわらかいゴムのような素材が使われています。

この商品を楽天で探す



[NEC] MEDIAS(N-04C) 画面内のほこり

MEDIAS N-04Cを使っていて、画面のバックライトを切ったときに、画面右上あたりに白い粉が吹きかかったようなホコリが入っていました。
購入時には、入っていなかったのですが、いつのまにか

ですが、画面中は密封されていて、隙間ないハズなんですが

ドコモショップに相談したところ、製造工程でなんらかな形で入って、使っているうちに表面に表れた可能性があるとのこと


修理としては、工場で画面内の清掃なのですが、2週間程度と長く時間がかかってしまうので、新品の同機種に替えてもらえました。待ち時間は減りましたが、電話帳、メール、おサイフケータイなどのデータを新しい機種に移行する必要があります。ほとんど店員さんが親切にやってくれたので助かりました。

特に、Edyは機種変更に105円の手数料がかかります。

でも、移行できないデータ、待ち時間など見返りにモバイラーズチェッカーをもらえたので、なんだか得した気分です。

機種が新しくなってから、同機種なのにサクサク動いている気がします。
同じ機種なのにね・・・

ついでに、SIMカードも新しいものに替えてもらいました(緑→赤色)
緑のSIMカードはスマホと相性が悪いとか聞いたので、信憑性は怪しいですが、無償でやってくれるので予防的に!


今考えると、前の機種ではゲームなどやりすぎて、発熱させすぎたせいで中身の回路が劣化しすぎたのでしょうか、、、ゲームやってるとパソコンは壊れやすいと言われてるしなぁ

これからはゲームは控えて、大事に使います。

2011年8月21日日曜日

[Mac] BUFFALO NAS (LinkStation ファームウェア 1.54) 公開

BUFFALO NAS 正式にMac OSX LionのTime Machineに対応したファームウェアが公開されました。

Ver.1.54 [2011.8.11]
  ・Mac OS X v10.7 LionのTime Machineバックアップに正式に対応しました。
  ・タイマー機能を用いたスリープ復帰後にTime Machineの設定が
   「使用しない」に変更される問題を修正しました。
確かに、Time Machineの設定が勝手に「使用しない」になってましたね。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-xhl.html

早速、Macでファームウェアアップデートに試みました。

いつもの事ながら、なかなかLinkStationが見つからない。どういう仕組みで探しているのかは分かりませんが、今、共有フォルダに接続できているのだから、すぐ見つかってもいいのにね。
やっと見つかったので、管理者パスワードを入力して実行。

・・・10分ほどでファームウェアアップデートが終わり、LinkStationの再起動が始まります・・・

アップデート完了後、Web管理画面にてバージョン番号を確かめてみてください。

1.54に変わっているハズです。

これで、Mac OSX Lionに対応したわけですね。

2011年8月6日土曜日

[Goods] 水で動く不思議な時計

ビッグカメラに立ち寄ったら、水で動く時計が展示されていました。

水で動くってどういう仕組みなんでしょう?

永久機関なんでしょうか!?不思議たっぷりエコな時計ですね。

[Android] MEDIAS(N-04C)でスクリーンショットをとる

MEDIAS(N-04C)のスクリーンショットを撮ってみよう!

スクリーンショットを撮るにはいくつか方法はあるのですが、
Android SDKのツールを使った方法でやってみました。

2011年8月4日木曜日

[NEC] MEDIAS(N-04C)のAndroid 2.3はまだかなぁ


今年の3月にdocomoから発売されたMEDIASを買って、かれこれ5ヶ月が経過しました。
発表当初、大きく言われていたAndroid 2.3のバージョンアップ予定ですが、待ち遠しいです。

4月、5月にわたり2回、不具合が修正されましたが、まだまだ不具合が残っています。
・電源OFFなのにバックライトのみが点灯してたり
・通話中に再起動されたり

デザイン、薄さ、軽さ、ATOKは気に入っているので、
あとはAndroid 2.3になれば満足な感じです。

2011年夏とは、何月までだろう?8月中には発表されるのかな?


[Mac] マウスカーソルを画面端に移動させたときのアクション設定

Mac OSX LionのMisson Controlの便利な機能、
ホットコーナーというマウスカーソルを画面端に移動させたときのアクションを設定できます。


それぞれの四角に割り当てられるアクションは、次のどれか。
■設定方法
[システム環境設定]を起動して、[パーソナル]ー[Mission Control]を開き、[ホットコーナー]から設定できます。

■ちなみに
利用したいけど、誤操作で実行されるのが困る人は、アクションの実行条件にキーボードのキーを設定できます。

使えるキーは、[Command]、[Option]、[Shift]、[Control]

アクションを選択する際に、キーを押しながら選択します。


試してみてください。


[Mac] メニューバーから簡単にシステム状態を見られるMiniUsage

App Storeで、「MiniUsage」をインストールしてみました。

機能はシンプルながら、メニューバーからすぐにシステム状態を見られるのが便利です。


メニューバーに表示する値はいくつかから選べます。


2011年8月1日月曜日

[Mac] BUFFALO NAS (LinkStation)も節電に協力しよう

LinkStationも節電に少し貢献する。

僕が持っているLinkStationは、自動電源ONという機能があるが、外部から接続要求があって電源ONになるため、すぐにデータにアクセスできない。電源OFFから、データにアクセスできるまで、2、3分は起動にかかる。

使いたいときに電源ON入れるのは最大の節電だけでそれでは不便。

その結果が行き着いたのが、タイマーによる電源ON/OFF

利用する時間帯を前もって決めて、
電源ON/OFFを自動的に切り替える機能がLinkStationにはある。

[システム]ー[電源管理]から設定できる。


曜日毎に設定できるので、
例えば、いつも自宅にいる時間帯だけ電源をONにする。
これだけでも、「節電とHDDの長寿命」につながる。

ただ、電源OFFの時間来たら、データにアクセスしてても、消えちゃうけどね!

2011年7月30日土曜日

[Blog] Bloggerにzenbackで関連記事を表示しよう


いろんなブログを見てて、zenbackを目にしたことはありませんか?

zenbackは、関連記事や関連リンク、ソーシャルリンクのブログパーツです。

30分もあれば、簡単にあなたのBloggerブログに設置できます。
※他ブログでは、zenbackのヘルプを参照ください。

まず、zenbackにアクセスして、会員登録します。

途中、ブログパーツに表示する項目を選択できます。[関連リンク]と[関連キーワード]は必須ですので、非表示にできません。
※zenbackの管理画面であとからでも変更できます。


ブログに設置する際のスクリプトコードが表示されますので、メモ帳などにコピーしておいてください。
※zenbackの管理画面から再度見えます。

Bloggerの管理画面を開き、[デザイン]-[HTMLの編集]とたどります。


[テンプレートを編集]のところで、[ウィジェットのテンプレート展開]にチェックを入れます。

下記のようにテンプレートに追加する必要があるのですが、一つ一つ説明します。

ブラウザの検索機能を使って、ページ内で下記の箇所を探してください。
※Windowsなら[Ctrl]+[F]、Macなら[Command]+[F]で検索ウィンドウを表示できます。
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
  〜ここに追加する〜
  <b:include data='post' name='comments'/>
</b:if>


下記の文字列で検索するとすぐ見つかります。
  <b:include data='post' name='comments'/>

zenbackからコピーしたスクリプトコードを、メモ帳などで編集します。赤色の行を追加してください。
<!-- X:S ZenBackWidget --> <script type='text/javascript'>
// <![CDATA[
document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//kumacoro.blogspot.com/&nsid=98050198168677732%3A%3A98050214274852389&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));
// ]]>
</script> <!-- X:E ZenBackWidget -->


さきほどの[〜ここに追加する〜]に、編集したスクリプトコードを貼り付けます。
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
  〜ここに追加する〜
  <b:include data='post' name='comments'/>
</b:if>


[テンプレートを保存]ボタンをクリックして、ブログパーツ設置完了です。

記事のページを見てみてください。
※情報が表示されるまで数時間〜数日かかります。